現在の仕事についた経緯

広告会社の仕事は楽しく充実していましたが、サラリーマンは、ある時は嫌な仕事もやらないといけませんし、ある時は上司と合わずに悩むこともあります。またマネジメント層ともなると、極端な場合は社員を解職するなど、自分の本意ではないこともやらなければなりません。
そういった自分のやりたくないことはできるだけやらずに、やりたいことだけをやる人生を楽しみたいと思い、独立し、すべて自分の判断で仕事ができる環境を作りました。
独立してからは「好きな事」しかしていません。これが会社を設立してから15年も続いている理由だと思います。

仕事へのこだわり

担当する会社、そしてブランドに恋をすることです。
恋愛でもそうですが、好きな相手のことは一生懸命に考えます。どうすれば自分のことをもっと分かってもらえるのか、どうすれば相手に自分のことをもっと好きになってもらえるのか等を一生懸命に考えて、アクションを起こしますよね。でもそうでない相手のことは考えることはないですし、ましてやアクションを起こすこともないでしょう。
仕事もそれと同じで、その仕事、ブランドに恋をし、その会社の担当者やチームを好きになることが、成果をあげる上で大変重要だと考えています。逆に言えば、魅力を感じない、恋をできない会社やブランドの仕事は引き受けてはいけません。結局、成果をあげることが期待できないばかりか、自分もクライントも決してハッピーにはなれないからです。
もう一つ大事なのは、直接のお客様だけではなく、お客様のそのお客様のビジネスまでを視野に入れておくことです。お客様にもお客様は当然いる訳で、それは、お客様の得意先や取引先など外部の関係者であったり、お客様の上司や社内の関連部署であったりします。そういった、お客様を取り巻く関係者を含めた仕事全体の構図を理解し、お客様と共に満足してもらうことで、はじめてビジネス全体を成功に導くことができるのです。

若者へのメッセージ

好きな仲間で集まって過ごす学生時代と違って、社会に出て仕事をしていると、嫌な人や相性が合わない人と一緒に業務をしないといけない場合が多々あります。でも仕事をしている限り、避けて通ることはできません。そうであれば、ネガティブな気持ちは捨ててしまいましょう。どんな嫌な人でも、相性の合わない人でも「良いところ」は必ずあります。そこだけを見れば、自然とその人のことが苦手ではなくなるものです。
たとえば、パワハラをしてくる上司がいたとします。そこで「嫌だな」「時代錯誤だ」と言うのは簡単です。でもそれでは何も解決しないですし、仕事が前に進むこともありません。
ではどうするか。一歩引いて、パワハラをする人の気持ちを考えてみましょう。その人も誰かにパワハラされているかもしれないですし、家庭での悩みがあるのかもしれません。それを理解することで、その上司も辛い立場であるということを思うと、パワハラされることは自然と「仕方ない、一緒に頑張ってやるか!」という考え方に変わったりするものです。
つまり、見方を変えればネガティブな感情をポジティブな感情に変換することが可能であり、それが仕事の成功に結びつくこともあるのです。