現在の仕事についた経緯

2022年に同僚からSES会社を立ち上げたいと相談を受け、会社立ち上げの参加を決めました。同僚が代表を務めるも、2023年11月に突然代表が廃業を表明したため、社員と取引先との関係を守るために私が会社を買い取り、2024年1月に代表交代したことがきっかけで現在に至ります。
代表変更後は社名を変更し、事業もSESだけでなくコンサルティング事業、受託開発事業と広げています。

仕事へのこだわり

「プロセスを大切にし行動すること」「正しいことを大切にする」「仕事で嘘はつかない」「失敗を恐れず受け入れる」「利他心」この5つが自分の基底となり、これらをもとにして会社のバリューを作っています。これらは生命保険会社で経験した「失敗体験」と「成功体験」がもとになっています。
とにかく生命保険会社では、自己責任を徹底教育され、同時に「正しいことをする」ことの意味を強烈に植え付けられた20代でした。恐らく当時の厳しさを経験することは、今の時代に当てはめることはできないと思いますが、今あげた5つは時代が変わっても普遍的なものと信じています。

若者へのメッセージ

今の日本は「無気力ジャパン」と言われるほど、キャリア選択に不満が強かったり、仕事への熱意を示す社員のエンゲージメント率が最低水準だったりします。同時に、このままいくと日本はあらゆる面で縮小しかないとも言われています。下降線をたどる今の日本で、若い方には悲観論が多いことも理解しています。
しかし、個人が変われば企業が変わります。企業が変われば国が変わっていきます。自分の人生を守り、国を変えていくには、自分が成長していくことです。目の前にある「やらなければならないこと」をしっかりとやり、こなすだけでも、自分は変わっていきます。そういう生き様を私達おっさん連中が見せていくことで、若い人達のエネルギーにしていきたいと思いますので、一緒に頑張りましょう。