現在の仕事についた経緯
幼少期から肌が弱く、定期的に薬をもらいに病院に通っていましたが、社会人になると仕事の忙しさから、なかなか病院に行く時間がありませんでした。繁忙期には、薬が切れ乾燥肌から痒みや肌荒れがひどくなり人前に立つことが嫌になりました。
仕事と健康を両立することの難しさ、その健康が仕事の基盤であることを痛感し、もっと簡単に治療を受けられる世の中を作りたいと強く思いました。
コロナ禍もあり、オンライン診療が少しずつ普及してきました。私もいつもの薬をもらうために体験し、感動したことを覚えています。このオンライン診療をより多くの人に利用してもらいたい、もっと普及させたいと思う一心で今のサービスを始めました。
仕事へのこだわり
・定性を定量に
人それぞれ感覚や考え方、ものの見方は異なります。定性的に物事を伝えると個人の価値観に委ねられ、違った捉え方になりかねません。また、高い・低い、大きい・小さいなどだけではなく、何と比べてどのくらいまで相手と目線合わせをするのかを考える必要があると思います。しっかりと定量的に言語化し伝えることで、説得力や納得感が変わると思うので、常に意識するようにしています。
・即決即断
私は人一倍好奇心が強く、直感的に良さそうなものはとりあえず試すようにしています。その決断するスピードは非常に重要だと考えています。多くの人は失敗したらどうしようとなかなか行動まで移せずにいることが多いですが、私は失敗してもそれが自分自身の経験値となると信じています。迷った挙げ句やらない後悔をしないためにも、すぐに決めて、すぐに行動に移すことを意識しています。
・誰とやるか
ありがたいことにここ1年の間で良い話も悪い話もありました。その中で重要視しているのは「誰とやるか」です。何をするにおいても目標が大切です。そしてただ目標を立てるだけでなく、その目標を誰と達成したいのかまで考える必要があると思います。
私は友達と起業の道に進みました。単に楽しそうや面白そうという理由もありましたが、それ以上に達成する過程の苦楽、達成した瞬間を今の仲間と共有したいと思ったからです。
何をするかももちろん大事ですが、私は今後も誰とするかを大切に、数々の事業を通じて社会に貢献し、さらには現在ご協力いただいている方々にいち早く恩返しをしたいと考えています。
若者へのメッセージ
数々の先輩がいる中、大変恐縮ですが「手段と目的を間違えない」「今を大切に」この2点を伝えたいです。
1つ目「手段と目的を間違えないこと」
人生には様々な生き方がありますが、目的だけ見失わないようにしてください。なんのために仕事をしますか?誰のためにお金を稼ぎますか?お金や時間に縛られなければ何をしたいですか?
多くの人はその先のことを決めないまま、手段ばかりに捉われているような気がします。
人生における目的を決めると、やるべきこと、そのための手段が明確になっていきます。漠然とした目標や目的では、不要なことで苦しい思いをし、自分がすべきでないことに時間を費やしてしまい、人生の質が低下します。限りある時間をもっと有効活用してみてください。
2つ目「今を大切に」
人生は自分が思っているより短いです。私もここまで一瞬でした。今の時間を何に使おうと自由ですが、二度と帰ってきません。時間はお金では買えません。その青春を共にできる仲間も環境もどんどん失われていきます。
後悔しないように、今を大切に何か夢中になれるものを探してみてください。きっと皆さんの中にも夢中になれることが見つかると思います。